《必見》無印良品のティッシュケースと比較しました!
2022/02/12 更新

無印良品の生活雑貨は人気ですよね!シンプルなデザインで、どんな部屋にも自然に溶け込み、生活に馴染んでいくのが魅力ですよね。
私も含めて当店のスタッフにも愛用者は多いです。デザインのテイストが統一されているので、無印良品で揃えれば確実にスッキリとした空間をつくることができます。安心・安全な商品を、比較的低価格で買えるのは大きなメリットです。
あまりこだわりはないけれど、とりあえず無印で買っていたら間違いないから買っているという方も結構いらっしゃると思います。
「シンプルすぎるので、もう少し変化を入れたい」
「どこのお家も無印の商品を見かけるので、他のお家とは少し変えたい」
「無印の商品だけでなく、他のテイストも組み合わせて飾りたい」
と思われている方もいると思います。
私たちのバリ雑貨のショップでも、無印と同じようなテイストや同じカテゴリーの商品を一部販売しています。
実は、以前は無印でもインドネシア(バリ島)の生活雑貨を販売していることがありました。
数年前になりますが、買付けでバリ島の雑貨の工房に行った時に、そこの社長が「これ、日本の無印から●●千個オーダーをもらったんだよ!」と嬉しそうに言っていました。(無印もバリ島でも商品をオーダーするんだと驚いた記憶があります。)
無印で揃えているアイテムを1品バリの雑貨にしてみたり、無印の商品にバリ雑貨を組み合わせてみたりするのも面白いと思います。
もちろん、知名度、人気、価格でいえば、無印に到底及びませんが、デザイン性やこだわりに関しては比較対象になるアイテムもあります。
少しでも多くの方にバリ雑貨の魅力もお伝えできればと思いご紹介させていただきます。
今回は「ティッシュケース編」です。
見た目
無印良品

ラタンのティシューボックス。ベトナム伝統の手編み。軽く肌合いのなめらかなラタン材を無塗装のまま使い、ひとつひとつ手編みで製作。
当店ココバリ

アタのティッシュケース。インドネシアのバリ島東部にあるトゥガナン村の伝統工芸品のアタで手編み。アタは主にインドネシアで自生するシダ科の植物で、その茎の部分を裂いて編み込んでいきます。ココナッツの実を裂いてチップにしたもので燻しアタ製品独特の香りとアメ色に仕上がります。
ナチュラルっぽさでいうと無印で、編み目の細かさや上品さを感じるのは当店のアタのティッシュケースです。
サイズ
無印良品
約幅:27.5×奥行:14.5×高さ:8.8cm

ティッシュボックス(縦:11.5cm×横:23cm×高さ:5.5cm)を入れたイメージ。
当店ココバリ
約幅:27.5×奥行:14.5×高さ:9cm

ティッシュボックス(縦:11.5cm×横:23cm×高さ:5.5cm)を入れたイメージ。
使い勝手
無印良品

実際にティッシュケースを箱ごと入れて使ってみましたが、特に使いにくい印象はありませんでした。ただ、レビューを見ると「気を使って取り出さないと引っかかってしまいティッシュが破れる。」「蓋が軽すぎてティッシュをとるたびに蓋も一緒についてくる。」「蓋が小さすぎる」といったレビューも見られました。手作りなので、個体差もかなりあると思われます。
当店ココバリ

こちらも同様に実際にティッシュケースを箱ごと入れて使ってみましたが、特に使いにくい印象はありませんでした。蓋が片側は編み込まれていて取れない作りなので、使っていて蓋が取れるということはありません。
無印の方は、触った感じラタンが少しひっかかる感じがあるので、モノによっては、ティッシュもひっかかったりしそうという印象です。また、蓋のサイズが小さいモノだと、使っていると蓋が一緒に取れてしまうかもしれません。
当店のアタのティッシュケースの場合は、それほどひっかかりは感じませんし、作り上、蓋が一緒に取れるということはなさそうです。
私が購入した無印のティッシュボックスは特に問題がなかったので、個体差による影響が大きいと思われます。
コーディネート
無印良品

当店ココバリ

ダークブラウンのテーブルに置いたイメージです。
無印良品

当店ココバリ

ブラウンの棚に置いたイメージです。横にフォトフレーム(シェル)を飾ってコーディネートしました。
無印良品

当店ココバリ

白のテーブルに置いたイメージです。横に「ドラセナ」という植物のフェイクグリーン(アートリーフ)を飾ってコーディネートしました。
評判や口コミ
無印良品
5つ星のうち4.2
※詳しいレビュー内容は、下記の無印のサイトでご確認ください
ラタンティシューボックスのレビュー
当店ココバリ
- ■丁寧に編んでありますね~うっとり
やっぱり素敵です!!アタ製品大好きです!!!丁寧に編んでありますね~うっとり。まだまだ欲しい商品たくさんあるので、1つずつ増やしていきたいです! - ■アタの燻された香りにも癒されています
ティッシュケースは届いてからすぐに使っています。焦げ茶のアクセントがいいですね!アタの燻された香りにも癒されています。もうひとつ欲しくなりました! - ■並べると、黒色のアクセントで統一感があっていい
綿棒ボックスとティッシュケースを並べると、黒色のアクセントで統一感があっていいですね。バリの雰囲気が増して、いい感じです。またそのうちお世話になります。 - ■ダントツよかったです
アタのティッシュケース、本当にかわいいですね。網目もキレイだし、模様もはいってるし、今まで雑貨屋さんで手にとって見てきたものより、ダントツよかったです。さっそくリビングと自分の部屋用にとセットしました。 - ■綺麗な作品
食卓のテーブルに置いて使っていますが、存在感もあってオシャレです。部屋のグレードも一気に上がります。
価格
無印良品
商品名:ラタン ティシューボックス
定価:1,590円(税込)
当店ココバリ
商品名:アタ ティッシュケース
定価:4,950円(税込)
価格の差は、大手有名企業と小さな会社の違いはありますが、無印のティッシュボックスはHPによると「編み手さんがつくれるのは、1日に1~2個」とのことです。
当店のアタのティッボックスは1個編み込むのに3日ほどかかります。見ての通り、編み目の細かさが違っているので、そこの手間が価格に影響しています。また、アタ自体が少なくなってきており、また、作れる職人さん年々減ってきているので、それも影響しています。
当店のアタ製品の特徴
アタ製品は他のお店も扱っておりますが、当店では、バリ島のトゥガナン村まで行って、熟練の職人さんにオーダーして作ってもらっています。彼女の作るアタ製品は非常に編み目が細かく美しいと評価され、バリ島の5つ星ホテル内のショップや日本の有名デパートへも納品しています。

アタ製品は、定番のティッシュケースやランチョンマットからゴミ箱や収納用品まで幅広くラインナップがあるので、お家全体のトータルコーディネートもできます。
今回は「無印良品のティッシュケースと比較!(評判・口コミは?)」をご紹介させていただきました。ぜひ、バリ雑貨もお部屋のコーディネートに加えて頂けると嬉しく思います。
※お客様の感想は、メールで直接送って頂いたり当社の他の店舗の感想なども含んでいます。
お店の紹介
バリ雑貨のお店
Cocobari(ココバリ)
「アジアンリゾート」をテーマに「バリ&アジアンのインテリア雑貨」を1700種類以上、オリジナル商品も300種類以上企画・製作。
デザイン、クオリティにもこだわり、国内の有名ホテルや沖縄(石垣島、宮古島)のリゾートホテルやヴィラにも多数納品実績あり。
店舗デザイン会社、インテリアコーディネーターなどプロの方にも御用達のショップです。
ネットショップ
https://www.coco-bari.com/実店舗


神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-860-2 榎本ビルC棟
・東急東横線・目黒線「新丸子」駅より 徒歩7分、「武蔵小杉」駅より 徒歩12分
・JR南武線・湘南新宿ライン・横須賀線「武蔵小杉」駅より 徒歩12分
横浜方面からお越しの方は、自由が丘や代官山など、東京方面からお越しの方は、川崎、横浜、元町・中華街に行く途中に、ぜひお立ち寄りください。